星野リゾート

“旅を楽しくする”「星野リゾート」の公式noteです。 星野リゾートのスタッフが全国各地から自由に様々な情報をお届けします。 みなさまにとって、新たな旅の楽しみを発見する場になりたいと思っています。

星野リゾート

“旅を楽しくする”「星野リゾート」の公式noteです。 星野リゾートのスタッフが全国各地から自由に様々な情報をお届けします。 みなさまにとって、新たな旅の楽しみを発見する場になりたいと思っています。

マガジン

  • みんなの星野リゾートnote(全記事)

    星野リゾートのスタッフのnoteをマガジンでまとめています。 暮らしている土地の話やお気に入りのスポット、働いていて感じたことや考えたこと、自分の大好きなものや趣味など、全国各地から様々なことを自由にお届けしていきます。

  • 注目の星野リゾートnote

    毎週、編集部が気になった星野リゾートのスタッフnoteをピックアップしてご紹介しています。

リンク

みんなの星野リゾートnote(全記事)

星野リゾートのスタッフのnoteをマガジンでまとめています。 暮らしている土地の話やお気に入りのスポット、働いていて感じたことや考えたこと、自分の大好きなものや趣味など、全国各地から様々なことを自由にお届けしていきます。

くわしく見る
  • 3,132本

庭のかまくらのその後

年明けに庭に作ったかまくら。 言ってしまえばちょっと狭いただの穴で、 完成直後こそ喜んで出入りしていたものの 翌日以降はほぼ入らなくなってしまいました。 ウチの娘はとっても飽き性なのです。 しっかり踏み固めて作ったおかげで 連日の高気温にも負けずに残っていたので、 また娘に楽しく遊んでもらえるように トンネルに改造してみることにしました。 ただのトンネルじゃつまらないので、 出入り口を3つにしてみました(^^) 遊ぶ様子を微笑ましく撮影していると 私が撮るからパパが

今日の一枚: 梅花と山嵐

【私の#推したい会社】星野リゾート社員の私が自分らしく働けている3つの理由

ちょうど5年前、梅の花が色づき始めたころに就職活動を始めました。 新社会人として、新しい環境で、新しい挑戦をする。先の分からない未来に不安を感じつつも、とてもワクワクしていました。 そんなときに出会ったのが「株式会社星野リゾート」でした。 私はいま、星野リゾートに入社して5年目を迎えようとしています。 ここまでずっと自分らしく働き続けることができているのは、職場の環境と周囲の方々のおかげです。 そんな私が職場のどんなところが好きなのか、3つご紹介します📝 会社を選ぶとき

2025年春に行きたい星野リゾート屈指の絶景宿「界 霧島」の魅力

どうもリキッドボーイです。 今や全国に70施設以上を展開する星野リゾートですが、 今回はその中でも屈指の絶景を楽しめる、けど意外と知られていない施設「界 霧島」の魅力をご紹介します。 桜島を見渡す絶景の宿で春の滞在を愉しむ 霧島の絶景 界 霧島では、場所によって表情を変える美しい絶景を堪能することができます。 特にお部屋から眺める雄大な桜島の景色は別格です。 春のやわらかな風を感じる「ビューテラス」 界 霧島のビューテラスでは、ガーデンチェアやソファでくつろぎな

注目の星野リゾートnote

毎週、編集部が気になった星野リゾートのスタッフnoteをピックアップしてご紹介しています。

くわしく見る
  • 87本

【蔵探訪】#9 松露酒造(本格焼酎)

こんにちは お酒が大好きで、霧島に赴任してから本格焼酎の面白さにどハマりした星野リゾート社員のはしもとです。 前回の記事では、宮崎の飲食店について書かせていただきました。 (前回の記事はこちら) 宮崎を語る上で”宮崎焼酎”を語るのはしょうがないのですが、少々Colorfulの話が多く、”松露酒造愛”が漏れてしまったと思っております。 今回は、そんな大好きな松露酒造様の蔵をご紹介をさせていただきます! 大好きすぎて、以前界 霧島でも提供していました。 ーーーーーーーーー

【沖縄コラム】沖縄の伝統行事、旧暦12月8日はムーチーの日!

どうもリキッドボーイです。 昨日1月7日は旧暦12月8日にあたり「ムーチー」の日でした。 ご先祖様を大切にする風習がある沖縄県では、年間を通して様々な仏壇行事があります。「ムーチー」は「鬼餅」を沖縄の言葉(方言)にしたもので、厄払いをして健康や長寿を祈願する行事。 地元のスーパーは「ムーチー」一色! 今回は、自宅で「ムーチー」を作ってみました。 作り方はとても簡単。 餅粉を白糖や黒糖、紅芋などで味付けし、月桃の葉で包んで蒸して作ります。 沖縄のスーパーには月桃の葉っ

Okinawa Quiet Luxury

はじめまして Hugoです。 沖縄に移住して10年 サーフィンと出会い人生が変わりました。海に近い生活をしていると、「ささやかだけれども、静かでとても贅沢な瞬間=Small Quite Luxury」に数多く出会えます。 それは、いつも大自然に向き合っているサーファーだからこそ出会える特権なのかもしれません。 そんな美しき沖縄の「小さな静かな贅沢=Small Quite Luxury」をお伝えし、旅の本質的な楽しさを発見できるお手伝いが出来ればと思います。 ただどんな

渓流沿いで朝ごはん 【奥入瀬 24/12/17】

今日も仲間を連れて早朝の奥入瀬渓流へ。 冬の朝のキリッと冷えた空気が大好きです。 家を出た瞬間に身も心もシャキッと目覚めて スイッチが入るような、そんな気がします。 寒いのが苦手な人には理解されないだろうな…笑 こんなにも美しい景色が待ってるなら いくらでも早起きできるね! 薄い雪化粧で霧氷のようになった森と 朝の優しい青空がいい感じ。 この絶景を独占しながら 優雅にモーニングを楽しむのだ!(^^) マグカップの埋まり具合から 雪のフカフカ感が伝わるでしょうか。